Badminton Community on FJBC


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。トップページから入り直してください。
メッセージ [絵文字入力]
参照先
暗証キー     クッキー情報を保存

全英オープン 投稿者:板垣 投稿日:2008/04/03(Thu) 22:48  No.2837    [返信]
 先月行われました、全英オープンのビデオが手に入る手段をご存じの方、居られましたらおしえていただけませんでしょうか。

Re: 全英オープン 投稿者:MASSA 投稿日:2008/04/17(Thu) 19:19  No.2838  
ケーブルTVのスポーツESPNで放送されています。
それを録画されてはいかがでしょうか?

Re: 全英オープン 投稿者:板垣 投稿日:2008/05/01(Thu) 20:21  No.2839  
返信が遅れましてすいません。おかげさまで、スポーツESPNを見つけました。TV放送でトップ選手の試合を多くみたいものです。

NHKスペシャル 「ミラクルボディー」について 投稿者:渡辺雅弘 投稿日:2008/03/09(Sun) 22:21  No.2832    [返信]
今(3/9)NHKスペシャルを見ました。100メートル世界記録保持者のボディーを分析してその秘密の一部を見せてくれました。JISSでの撮影の日にちょうど建物内にいたのですが、直接見ることはできませんでしたが。
バドミントンの移動にも共通したものがあるようだと思いました。とてつもなく発達した大腰筋が大腿をひきつけることは、バドミントンの移動での「振り出し足」にもつながると思います。
今後3回の別の内容の放送が予定されています。
皆さんもご覧になってはいかがでしょうか。
JISSの高橋英幸先生(指導者連盟会員)も、MRIでの測定の際に出演しています。

Re: NHKスペシャル 「ミラクルボディー」について 投稿者:高橋裕美 投稿日:2008/03/12(Wed) 10:01  No.2835  
そのシリーズを予告でみて、予約録画しなければ、と思いながらうっかりしていて、昨夜の再放送も取り忘れてしまいました。目玉は大腰筋でしたか。。コーチングに即役立つ科学的サポートの実際については、JISSレベルは別として、アカデミズム側からも積極的に考えていかないと、だめなのかなと、思っています。

只今、「哲学、言葉、スポーツ」というキイワードに取りつかれていて停滞していますが、スポーツ生理学も忘れたわけではありませんので、なにかございましたら、お申し付けください。

Re: NHKスペシャル 「ミラクルボディー」について 投稿者:マツ 投稿日:2008/03/14(Fri) 00:46  No.2836  
注目すべきは大腰筋を発達させた坂道トレーニングと着地の足首関節の角度だと思います。前者はバドミントンにおいてFC、MCへのランジの速さ、大きさを得るために有効なトレーニング方法となるのではないでしょうか。後者はゲイと比べても着地時の足首関節の角度が一定に近い(大小差が少ない)バドミントンのトラベルのスタート時においてエネルギーのロスが少ない、と思います。非常に参考になった番組でした。

スポーツと言語技術 投稿者:高橋裕美 投稿日:2008/02/29(Fri) 02:00  No.2830    [返信]
こんばんは。

田嶋幸三さんの「言語技術が日本のサッカーを変える」という新書(光文社)を読了しました。

日本では自分の意見を言ってはいけないということを、いやというほど思い知らされているので、「そうそう、もっと言って!」と心の中で叫びながら、いっき読みしました。

私はウィンブルドンテニスのファンですが、何がうらやましいといって、あの1万3000人の成熟した観客の眼です。フェデラーをみていると、若き日には荒くれ者だったという、名君ヘンリー5世の再来のように思えてきます。

悪ガキを英雄に育て上げる大人のまなざし。日本のスポーツを豊かにするために最も必要なものは、我々大人の自覚なんだと、つくづく反省されます。

これから前沢高校と岩手県立大学で、高大連携研究を始めていきたいと考えています。活動については、逐次ご報告して参りますので、どうかよろしくアドバイスいただきたく、お願い申し上げます。

Re: スポーツと言語技術 投稿者:渡辺雅弘 投稿日:2008/03/09(Sun) 22:31  No.2833  
私もこの本は読みました。
言葉って指導者には最重要の要素ですよね。コーチングキャンプを行ったとき、隣で応援の練習をがんがん音楽を鳴らしていた場面で行ったことがあります。1メートル離れていても講師の方の声が聞こえないくらいでした。こんな場面ではなかなか声が届かなく、大変な思いをしました。
ところで、公認の2級の養成講習会ではもう10年前から指導での言葉の重要性を取り上げています。受講された方の多くが、「言葉の重要性」を認識しています。
個人的には、サッカーもそこにたどり着いた、という気持ちです。

Re: スポーツと言語技術 投稿者:高橋裕美 投稿日:2008/03/11(Tue) 12:41  No.2834  
公認コーチの講習内容について、まったく不勉強で、失礼いたしております。

バドミントンの指導の場において、プレーヤーの言語技術向上を目指した取り組みが、どのように実践されているのか、これから学ばせていただきたいと思っています。

見に来てもいいよ、というご厚意いただけましたら、幸いです。どうか、よろしくお願いいたします。

コンセプトビデオ 投稿者:マツ 投稿日:2008/03/06(Thu) 19:00  No.2831     [返信]
私もコンセプトビデオを作りDVDにして子供たちに配布しています。スカパーJSPORTS-ESPNからキャプチャーで落としています。現在ストローク編を作っていますが、例えば○○オープンの男子Sのリンダンの得点8-7のときのスピンネットが参考になる。など多くのJSPORTS視聴者で情報を共有できないでしょうか。

勉強会したいですね 投稿者: 投稿日:2008/02/22(Fri) 08:48  No.2829    [返信]
先日、北海道キャンプを受講しました。講師の先生お世話になりました。情報は常に進化していて参考になりました。ここで、痛感したのが、以前聞いたことのある話についても、忘れていることもあるし、曖昧な記憶で済ませているものがずいぶんあるなと言うことです。頻繁に中央から講師の先生を招くことはできませんし、仲間でお互いフォローしながら勉強するしかないと思いました。幸い地元には公認コーチの方が数名いらっしゃるので、個人的な意見ですが、まずは手弁当で定例の勉強会をしたいと思いました。どこかでそんなよい例はありませんか。

トリパン講習会 投稿者:H 投稿日:2008/02/10(Sun) 19:38  No.2828    [返信]
今日、地元のショップ主催でトリッキーパンダースの講習会があり、我が部の高校生が参加してきました。コーディネーショントレーニングをはじめ、リストスタンド、腕の使い方など、実技を交えて、丁寧に教えてもらいました。基礎の大切なポイントなので、こういう講習会はジュニア、中学生の段階で受けられたらいいですね。日本リーグでしか見られない選手の方々の普段の活動を理解することができました。トリパンの皆さん、これからも是非頑張って下さい。

まだまだ課題が・・・ 投稿者:板垣 投稿日:2008/02/05(Tue) 19:25  No.2826    [返信]
コーチ取得に取り組む皆様、お疲れ様でした。お世話いただいた先生方、ありがとうございました。試験は終了いたしましたが、まだ後期のレポートが終わらない状態です・・・が、期日には提出いたします。ところで後期の課題でいただいたゲームのDVDはコピーしても良いのでしょうか。部顧問講習会で希望される学校、地域クラブの方々に配布したいと考えております。

Re: まだまだ課題が・・・ 投稿者:渡辺雅弘 投稿日:2008/02/08(Fri) 00:07  No.2827  
渡辺様・板垣様
要請講習会ご苦労様でした。充実した講習だったでしょうか。
ビデオの件ですが、講習で使用したビデオは日本バドミントン協会が要請講習会用に提供したもので、養成講習会に参加された方自身が使用するのは問題ありませんが、コピー配布についてはおやめください。よろしくお願いします。
皆さんが作成したコンセプトビデオなどを使用するのがいいのではないかなあと思います。
そのコンセプトビデオ集ですが、まとめていますがいま少し時間をください。作成された方の個性がわかり、内容はなかなか良いものですよ。

岩手キャンプ 投稿者:高橋裕美 投稿日:2007/11/27(Tue) 21:36  No.2824    [返信]
岩手キャンプに参加させていただきました。久しぶりに渡辺清一選手のバックハンドを目の当たりにして、なんて美しいんだと感動しました。水井妃佐子さんのお話まで聞けて、その上で、自分の練習をできるなんて、とても贅沢な時間でした。0ポジションで、上肢の回旋運動をしっかり使って、学生と一緒に練習していきたいと思います。ありがとうございました。ところで、私が一番すごいと思う宮沢賢治作品は「ツエねずみ」と「クンねずみ」です。がんばれ花巻。がんばれ前沢。応援します!

ありがとうございました 投稿者:鈴木 投稿日:2007/11/27(Tue) 00:28  No.2823    [返信]
岩手コーチングキャンプに参加した鈴木と申します。
今回のコーチングキャンプを終え、自分自身が一回り大きくなった様な気がします(思い込みかもしれませんが?)
指導をして行く中で、頭ではわかったつもりでいても、いざ何でこうするの、何のためにこうするの、って言うことが解っていなかったとつくづく思いました。
今回のキャンプ、自分にとって凄くプラスになり感謝しております。次は子供達にどう伝えるか自分で考える番だと思いました。
本当にありがとうございました。

驚いた 投稿者:ダイジェスト 投稿日:2007/11/16(Fri) 11:46  No.2822    [返信]
BWFスーパーシリーズダイジェスト見て、中国の李コーチやリン・ダン、シェー・シンファンのインタビューで中国のバドミントンの人口が約1憶人もいると言っていました。
びっくり仰天して驚いてしまいました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
記事No 暗証キー


- e-PAD -
Modified by isso